正面玄関
【開錠時間】
7:00〜21:00
21時以降
本館:自炊室入口より出入り
新館・他:各棟出入り口より
【靴箱】
鍵記載のお部屋ごとに靴入れ *ブーツ等は最下段
各出入り口に雪駄・サンダルは自由に利用可
【館内移動時の案内】
館内のご滞在においては基本は素足、部屋入れの足袋などでお過ごし
各所の雪駄・サンダルは外履きのみ
建物が古いので、移動時にはご配慮を
【早朝出発の時】
所定の用紙をお渡しし、諸注意を踏まえながらご案内
場合によっては靴を持ってご案内
談話室
調理した地獄蒸しのお食事を楽しまれたり、ご歓談や読書などが出来る談話室は本館1階にあります。
柳屋オリジナルのポストカードや、オリジナルレターセットなども設置していますので、ご滞在中は自由にお使いください。置いている本も貸し出しが可能ですので、お部屋を含めお好きな場所でお楽しみください。
【使用可能時間】
7:00〜21:00
【注意事項とお願い事項】
地獄蒸しをされる方が多い時、テーブルが混雑する場合もございます。
大きなテーブルはシェアして頂くなど、共有部として皆さんで気持ちよく使って頂くようお願い致します。
足元には温泉の蒸気を使った暖房設備もあり、冬場でも心地よくお過ごしいただけます。
自炊室
地獄蒸しの下ごしらえや、洗い物などができる自炊室は本館2階にあります。食器類に加え調味料各種、調理器具や大型冷蔵庫なども用意していますので、皆さまでご活用くださいませ。
【使用可能時間】
7:00〜21:00
【注意事項とお願い事項】
使用したザルや食器類はご自身で洗っていただき、元にあった場所へ戻してください。
大型冷蔵庫へ食材を保管する際は、指定のメモ記載の上責任を持って保存ください。
ポン酢・醤油・塩・砂糖など
【常備調味料など】
【その他設備】
簡易IHコンロ、羽釜、土鍋
*電子レンジ、カセットコンロ等はございません
温泉
【温泉について】
自家源泉から湧き出る掛け流しの湯。とろりとまろやかな肌あたりで、少し塩味があり、からだを芯まであたため、湯ざめしにくいのが特徴です。 泉質はナトリウム塩化物泉。天然の保湿成分であるメタケイ酸が豊富で、肌に近い弱酸性、体液に近い弱食塩と、美肌の三大要素をそなえた「べっぴんの湯」です。
【泉質】
ナトリウムー塩化物泉
(低張性・弱酸性・高温泉)
【泉温】
99.6度
(気温14.2度)
【Ph値】
3.3(ガラス電極法)
湯治柳屋では、1階と2階の大浴場をご滞在中はいつでもご利用いただけます。
時間帯によって男湯・女湯を入れ替えますので、趣の違うどちらのお風呂にも是非ご入浴ください。
14:00〜22:30
23:00〜10:00
男湯
1階大浴場
時間帯
女湯
2階大浴場
男湯
女湯
22時半から23時は簡易清掃と、男湯・女湯の入れ替え作業を行いますので、ご入浴いただけません。
また、1階・2階それぞれ週に2回大浴場の清掃がありますので、10時〜14時はご利用いただけない場合がございます。
1階大浴場
飲泉もオススメです
柳屋の源泉には地上には存在しない太古のミネラル分が豊富に含まれ、心身共に整えてくれます。 昆布味でほんのり塩味風味の源泉は飲むだけではなく、スープやパスタをを茹でるなどお料理にも是非ご活用ください。
2階大浴場
露天風呂(2階)
蒸し風呂(2階)
【地獄蒸しについて】
「地獄蒸し」は江戸時代から続く鉄輪の名物。バルブをひねれば、100℃のスチームがいつでも吹き出します。ザルに食材を並べて釜に入れれば、あとは蒸気におまかせ。温泉のミネラルを豊富に含んだ蒸気のおかげで、野菜の旨味と甘みをしっかりと味わうことが出来ます。魚介や肉も食材本来のおいしさが引き出されます。
【利用可能時間】
7:00〜21:00
※3時間以上長時間蒸す際は、スタッフまでひと言お知らせください
【地獄蒸しの作り方】
1.下ごしらえ
お好みの食材を自炊室で下ごしらえし、ザルに盛り付けます
2.地獄釜にセット
釜にザルを置いたら隙間のないように木の蓋を載せます
3.蒸気を出す
釜の直下にあるバルブを反時計回りに止まるまで回し、蒸気を出します
4.時間を測る
食材に合わせた時間をタイマーで測り、待ちます
5.蒸し上がり
タイマーが鳴ったらバルブを閉じてから、蓋を外します
6.さぁ、食べましょう!
備え付けのミトンやトングでザルを取り出し、トレーに載せてお食事されてください
食材の乗せすぎにはご注意を!
フタはしっかり隙間なく置くのがポイント
バルブは止まるまでクルクル回します
食材によって蒸し時間を調整します
必ず蒸気を止めてからフタを開けましょう
蒸したザルも熱いのでヤケドに注意!
こちらのQRコードにて地獄蒸しの作り方動画も公開していますので、参考にしてみてくださいね